地域奉仕・環境事業委員会
  
  
    2017-2018年度 地域奉仕・環境事業主任
      吉田由美(大阪なかのしま)
    事業主題
    一人一人が、社会への奉仕を行う道具としての意識を持ちましょう。理解されることよりも理解することを、愛されることよりも愛することを望めるように。
   
 
事業方針
地域奉仕・環境事業活動は国際国内に限らずY'sにとっての基本的な活動として奨励されています。その活動範囲はそれぞれのクラブが存在する地域に留まらず、世界的な範囲をも示しており、各クラブが独自に行なう活動自体がクラブの存在をも支えています。 
今年度の方針としては、各クラブが行っている地域奉仕活動や環境に関する奉仕活動の内容を西日本区全体へ発信し、出来る限りの応援をすることを行ってまいります。小さな事柄でも沢山の人が知る事により、大きな意味を持つことが出来る事でしょう。
Y'sのモットーである『強い義務感』は各クラブが行う奉仕活動に、各個人が道具としての意識を持って参加してこそ生まれると信じます。またその行動の結果が、各人の成長とクラブの活性化へつながっていく事でしょう。
事業計画
- 各クラブ及び各部が独自で行っている、地域奉仕・環境事業を理解し発信し支援する。
  
    - 各クラブにおいて年間の地域奉仕・環境事業計画を策定し、「我がクラブの地域奉仕・環境事業アンケート」の提出をお願いする。
 
- 東日本大震災及び熊本地震の復興支援を行う
  - 東日本大震災の復興支援を継続的に行っていく。
- 熊本地震の復興支援を継続的に行っていく。
 
- CS・FF・TOFについての理解を深くして頂くための発信を行う
  - CS資金の活用申請判断基準を明確にして申請を出しやすくする。
- FFの主旨である、支援を必要とする子供たちの健全育成に資する事業への理解を深めて頂く。
- TOF事業の意義と内容を発信して、献金の使途を理解して頂く。
 
- 各クラブにおける献金目標を立てて、目標が達成できるように話し合って頂く。(献金の締め切りは2018年3月15日)
  
    - CS献金(お年玉年賀はがき当選切手シート)の目標 1500円/1人
- FF献金の目標 800円/1人
- TOF献金の目標(2月にTOF例会の開催を奨励する) 1400円/1人
 
- RBM(ロールバックマラリア)に対する理解をさらに深めるための活動を行う
    
      - RBM献金への協力をお願いして、献金0のクラブを無くす。 
 
第21回西日本区大会における表彰基準
 - CS献金 クラブベスト10(1人あたり平均)
- TOF献金 クラブベスト10(1人あたり平均)
- FF献金 クラブベスト10(1人あたり平均)
- RBM献金 クラブベスト3(1人あたり平均)
- 活発な地域奉仕活動・環境奉仕活動を行ったクラブ又は部継続的な地域奉仕・環境事業や災害復興支援活動を行っているクラブなど
地域奉仕・環境事業委員会
  
    | No. | 氏名 | 所属クラブ | 役職 | 
  
    | 1 |  |  | 事業主任 | 
  
    | 2 | 福島貴志 | 熊本スピリット | 直前事業主任 | 
  
    | 3 |  |  | 次期事業主任 | 
地域奉仕・環境事業主査
  
    | 部 | 氏 名 | 所属クラブ | 
  
    | 中部 | 浅野猛雄 | 名古屋東海 | 
  
    | びわこ部 | 冨田宗宣 | 彦根シャトー | 
  
    | 京都部 | 千賀 修 | 京都パレス | 
  
    | 阪和部 | 太村孝江 | 奈良 | 
  
    | 中西部 | 鳥居 翠 | 大阪なかのしま | 
  
    | 六甲部 | 大野智恵 | 神戸ポート | 
  
    | 瀬戸山陰部 | 早川 悟 | 鳥取 | 
  
    | 西中国部 | 國清 篤 | 岩国みなみ | 
  
    | 九州部 | 白木尚登 | 熊本ひがし |