2000年7月号
2000年7月1日発行
西日本区理事 吉本 貞一郎
理事事務局 〒860-0812 熊本市南熊本2-9-8 米倉 容子
イノベーション(革新) -理想のワイズを求めて-
新年度を迎え、すでに西日本区も4年目に入りました。歴代の理事の皆様をはじめ、灰谷直前理事と役員の皆様のご活躍で、21世紀に向けて歴史を刻み続けることに心より感謝申し上げます。微力ですが、タスキをしっかりとつなぎたいと思っております。
さて、新年度の年間計画はお済ですか。ぜひ、EMC例会を計画下さい。「おもてなしの心」で新メンバーを獲得しましょう。また、活動に参加することが、EMC-Cの基本と思います。
強調月間 Kick-off EMC-C
C-Conservation(クラブの会員意識と出席率の高揚運動) 例会を自己成長と潤いの場所に。例会を毎月の予定に組み入れて、期待を持って出席しましょう。プログラム等への意見は積極的に発言して下さい。ワイズメンズクラブを通して、本当の奉仕活動とは何かを学んで行きましょう。 山内EMC事業主任 |
7-1 前期半年報の提出は、7月10日までに部長へ
先日、会長様にお送りいたしました「前期半年報」は、7月1日現在の会員数などを記入して、7月10日までに部長さんに届くように郵送してください。
半年報に記載されている区費の納入期限は8月末の間違いです。
7-2 第1回西日本区役員会が開催
7月1日(土)・2日(日)の両日、大阪の東洋ホテルにて、第1回西日本区役員会が開催されます。決定事項は、区報や部長を通じてお知らせいたします。
7-3 香港ユースコンボケーションへ9名の参加
7月31日~8月6日に開催されます香港ユースコンボケーションの参加者がY3Westやコメットを中心に9名となりました。事前説明などを7月20日(祝)に大阪YMCA会館で開催予定です。尚、香港国際大会は、8月3日から6日まで開催されます。
7-4 大津クラブ設立総会のお知らせ
7月23日(日)午後1:30~16:30 大津市におの浜 アヤハレークサイドホテル
登録費 \6,000 にて予定されております。
7-5 各部の部会
各部の部会が次のように予定されております。
8月26日(土) 中西部会 YMCA六甲研修センター
9月15日(祝)・16日(土) 中部部会 金沢工業大学(能登 穴見町)
9月15日(祝) 阪和部会 河内長野ノバティホール
9月17日(日) 九州部会 熊本交通センターホール
9月23日(祝) 京都部会 京都国際会議場
10月14日(土)・15日(日) 西部部会 神戸北区しあわせの村
11月5日(日) びわこ部会 彦根商工会議所
7-6 周年記念例会のご案内
日 時:7月15日(土)午後4:00より午後9:00
場 所:ホテル ニューオウミ(JR近江八幡駅より徒歩3分)
会 費:登録費¥8,000(出欠は、7月5日まで井之上書記まで)
日 時:10月29日(日)午後2:00より
場 所:奈良100年会館 三井ガーデンホテル
7-7 岩国ワイズメンズクラブがチャーターナイト
6月24日(土)岩国YMCA国際医療福祉専門学校において、岩国ワイズメンズクラブの国際協会加盟認証状伝達式が行われました。会員は23名。西日本区の灰谷理事をはじめ地元岩国市の商工会議所、ロータリークラブ、ソロプチミスト、西日本区の各クラブからの約100名の関係者が見守る中、認証状が安田会長に手渡されました。モンゴルの青少年の健全育成と教育事業支援を目的に既に活動を開始されています。 (森本直前書記)
7-8 訃報
名古屋プラザクラブ 安養 暢彦様(享年52歳)が、6月4日天に召されました。 大阪サウスクラブ 明石 博雄様(享年70歳)が、6月20日天に召されました。 謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 |
7-9 住所タグの変更
先日お送りいたしました役員会長住所シートに追加と変更があります。最後のページを同封のものと入れ替えてください。
名古屋クラブ会長 崔様、大阪高槻クラブ会長 浜脇様、大阪ヴェクセルクラブ会長 藤川様、東広島クラブ会長 谷本様は、新しいものに変更してください。
なお、デジタルデータはエクセルとワードで対応しています。必要な方は、Eメールにて受け付けます。yoshi@ys-west.or.jpまで
シールが必要な方は、西日本区事務所で有償にて配布しております。お問合せ下さい。
7-10 例会運営のヒント
* 5分間のコミュニケーションタイム
次期理事の大槻さんもブリテンで書かれていましたが、近頃握手する機会が少ないと思いませんか。例会の中に、5分程度の自由に動けて、メンバーと挨拶と握手ができる時間を設けてみませんか。もちろんゲスト・ビジターのもとへもたくさんのメンバーが押寄せる。ぜひ試してみて下さい。 (熊本ジェーンズクラブ)
7-11 理事通信への掲載
西日本区の皆さんに「クラブの記念行事」「部の事業」などを知らせたいときは、毎月20日迄に理事または書記まで文書(FAX・Eメール可)でご連絡ください。
もちろん、例会運営のヒントもお待ちしております。他のクラブでも導入可能で、例会がより魅力的になるプログラムを教えてください。
≪会長様へ≫
この理事通信で会員の皆様に知らせる必要のある項目は、ブリテン等で周知をお願いいたします。コピーして全メンバーにお配りいただいても結構です。情報伝達にご協力ください。