=================================
<西日本区理事通信> < 1999.1>
=================================
明けましておめでとうございます。
過ぎ去りし昨年上半期は、会員の皆様に日々のご奉仕に精進賜り深く感謝
申し上げます。今年もあい変わりませず、宜しくお願い申しあげます。
理事通信では理事サイド、国際、各委員会、各役員の重要な動きと同時
に様々な報告をこれからもお伝えして参ります。会員の皆様にはこれらの
事柄に関してご意見がございましたら、理事事務局迄お願い申し上げます。
送られてくるブリテンを拝見して、クラブレベルの活動も皆様に是非知
って頂きたい主なものは記載させて頂くようにしております。
新年にあたり会員の皆様にお仕えする理事をあらためて自覚し、下半期
を務め挙げたいと誓っております。
西日本区理事 伊藤 圭介
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
------------------------------------------------------------------
1-1 強調月間 IBC.DBC
正月はブラザ-クラブの事を考えるには最適の月である。ブラザ-クラブ
よりの年賀状やクリスマスカ-ドを例会で取り上げて、ブラザ-クラブを
再認識されてはいかがでしょう。
中村 喜雄[IBC.DBC事業主任]
------------------------------------------------------------------
1-2 後期半年報のご提出をお願い致します
後期半年報(1月1日現在のクラブ状況)は1月10日迄に各部部長に提
出下さい。
尚、用紙は別途ご送付いたしましたものをご使用下さい。
------------------------------------------------------------------
1-3 西日本区報第2号(1月1日発行)をお届けいたします
区報第2号を各クラブ会長にお届けいたしましたのでお受け取り下さい。
区報に対するご意見などごさいましたらお 寄せ下さい。
------------------------------------------------------------------
1-4「第2回西日本区大会」(6月19日~20日)の登録が始まります
第2回西日本区大会のご案内と登録申込書類が送付されます。皆様をお迎
えする準備も着々と進行されており、クラブこぞっての登録をお待ちいたし
ております。
------------------------------------------------------------------
1-5「第18回アジア地域大会('99十勝大会)」(9月10日~12日)
の登録が始まりました
大会の案内と登録用紙は各クラブ会長に一括お届けいたしましたのでお受
け取り下さい。いよいよ登録が開始されましたのでお早めの登録を期待いた
しております。
------------------------------------------------------------------
1-6「1999年十勝AYC」(8月4日~9日)第一次申込締め切りは
5月31日です
アジア地域大会のご案内と同時にアジア・ユースコンボケーションのご案
内がされ、1月1日より申し込みが開始されます。参加希望者は、各クラブ
単位で申し込んで下さい。但し、Y3メンバーに関しては東西ユースクラブ
にて取りまとめて申し込みを行って下さい。
登録費 日本 25,000円 他国 200US$
------------------------------------------------------------------
1-7 西日本区次期役員研修会が開かれます
次期役員の研修会は1月9日(土)~10日(日)の両日にわたり、大阪
YMCA六甲研修センターで開催されます。役員としての職責に関する研修
として例年この時期に実施されています。主管はワイズアカデミー委員会が
あたります。
------------------------------------------------------------------
1-8「第1回西日本Y・Yフォーラム」開催のご案内
第1回西日本Y・Yフォーラムを次ぎの通り開催いたします。'97年6月
ワイズメンズクラブ・YMCA協議会(名古屋)、'97年11月ワイズメンズ
・YMCAフォーラム(六甲)が開催されました。この両会合はYMCA
と東・西日本区との会合でありました。相互の理解と正確で密なる情報交換
が必要であることを学んだように思われます。この流れを止めることなく続
けて、さらに協力関係が期待し、西日本区として開催することに致しました。
日 時 1999年3月7日(日)10:00~17:00
場 所 大阪YMCA(土佐堀)2階ホールTel 06-6441-0894
Fax06-6445-0297
対象者 西日本区役員・西日本区次期役員・部役員・会長他希望ワイズ
各YMCA総主事等・YMCA同盟総主事・同盟主事スタッフ
・学生YMCA
参加費 3,000円 交通費はプール制とします
申し込み先 ワイズメンズクラブ西日本区事務所 Tel 06-6459-3317
Fax 06-6459-3318
テーマ 詳細は第2報にてお知らせいたします。
------------------------------------------------------------------
1-9 IBC情報
a)韓国からIBCを求めています
韓国West RegionのDang Jin Clubより西日本区のクラブとIBC を希望
して来ています。Dang Jin Club(韓国西部地區・会員数45名)は
韓国中央部に位置する大田市の近くとのことです。関心のあるクラブ
は中村喜雄IBC・DBC事業主任までご連絡下さい。
b)神戸クラブは、タイ・チェンマイワイズメンズクラブと11月22日
にIBCを締結されました。山根貞夫会長ほか数名の方がタイに渡ら
れて今井鎮雄神戸YMCA名誉顧問、ワラキットチェンマイYMCA
総主事立ち会いの下、締結式をおえられました。
c)京都ウイングクラブは、IBCを締結しているインド・ランチワイズ
メンズクラブをを8月訪問、ウイングクラブのインド基金事業委員会
によるインドの子供たちに対する教育プログラム(年間事業約30万
円・4年間む継続中)教材・制服・給食等の支援と視察をされました。
------------------------------------------------------------------
1-10 神戸学園都市クラブ設立5周年記念例会
日 時 平成11年1月15日(祝)13時~16時30分
場 所 例 会:神戸三宮YMCA1階チャペル
祝賀会:神戸三宮YMCA4階レストラン
記念講演 神戸YMCA名誉顧問 今井鎮雄 様
「21世紀に向けてYMCAとワイズの進むべき方向」
------------------------------------------------------------------
1-11訃報
秋月利栄 君(大阪センテニアル会長)は、かねてより加養されていまし
たが11月28日ご逝去されました。会長の任期半ばでありましたがご功
績をたたえご冥福をお祈りいたします。
------------------------------------------------------------------
1-12 例会場の変更ご案内
津クラブの第一例会場が下記の通り変更となりました。
津YMCA 津市広明町371 長島ビル404号室
電話 059-246-9770
------------------------------------------------------------------
1-13 次のクラブ代表への連絡は当分の間下記にして下さい。
大阪センテニアルクラブ 藤原正巳
〒615-8063 京都市西京区下津林六反田55-5
TEL/FAX 075-392-2389
大阪ヴェクセルクラブ 藤川豐基
〒559-0031 大阪市住之江区南港東1-6-1-715
TEL/ 06-6585-1151
FAX/ 06-6585-1152
京都トウビ-クラブ 山内 哲
〒616-8041 京都市右京区花園寺ノ前町55
TEL/FAX 075-461-7791
大分クラブ 内野純一
〒879-5423 大分県大分郡庄内町阿蘇野永畑1262-1
TEL/FAX 097-585-1450
------------------------------------------------------------------
1-14 FAX番号が変りました
(住所及び電話番号は従来のままです。)
姫路グロ-バルクラブ 中村悦子さんのFAX番号が変りました。
新FAX番号 0792-95-5265です
------------------------------------------------------------------